緊急事態宣言中の事務局業務時間について
事務局職員の感染防止措置の一環として、勤務時間短縮の措置を取り
事務局の業務時間を午前10時から午後4時に短縮します。
期間は、緊急事態宣言に伴う措置期間中です。
会員の皆様、関係機関の皆様にはご不便をおかけしますが、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【お知らせ】
SCAN-0461.pdf
「大家さんのまちづくり」~コロナ禍での新たな挑戦~

◇月日:令和3年3月2日 (火 )
◇時間:15時~16時 【参加無料】
◇講師:株式会社南荘石井事務所
代表取締役 石井 秀和 氏
◇会場:川崎市総合自治会館ホール
JR南武線 東急東横線武蔵小杉駅 徒歩 3分
中原区小杉町 3-600コスギサードアヴェニュー 4階
◇主催:公益社団法人川崎北法人会
中原支部合同
◇参加:無料(事前申込が必要です)
お問い合わせは事務局まで
川崎北法人会事務局
TEL:044-799-1791 FAX:044-799-1793
確定申告期間中の絵はがきコンクール作品展示について
確定申告期間中、川崎北税務署内に絵はがきコンクール作品を展示する旨、川崎市内の小学校等にご案内をさせていただいておりますが、今年度は全作品一同展示ではなく、 前期後期の2回に分けての展示とさせていただきます。現在税務署への入場については新型コロナウィルス感染拡大防止のため、入場整理券配布などの混雑緩和の取り組みをしておりますことをご了承ください。
「税制改正提言に関する意見広告」が日経新聞に掲載
法人会の「税制改正提言に関する意見広告」が日本経済新聞(全国版)を掲載されました。詳しくは10月5日付、日本経済新聞(朝刊)または全法連ホームページをご覧ください。
全法連ホームページ: http://www.zenkokuhojinkai.or.jp/

決算説明会・新設法人説明会の資料・動画公開
現在、税務署と共催で開催している『決算法人説明会』、『新設法人説明会』の開催を一部見合わせております。テキストと研修用動画(決算法人用・新設法人用)を公開しておりますのでぜひご活用ください。
【テキスト】
令和2年度税制改正のあらまし≪改正税法説明会用テキスト≫
わかりやすい会社の決算・申告の実務≪法人税等決算説明会用テキスト≫
新設法人のための会社の税金ガイドブック≪新設法人説明会テキスト≫
【研修用動画】
これだけは知っておきたい『決算』対策(決算法人用)
経営に差がつく!知って得する『税』のお話(新設法人用)
新型コロナ対策プログラムを動画配信しています。
(会員用)

ご覧いただいている当会ホームページ右、「インターネットセミナー」のバナーをクリック、ログインID、パスワードを入力してください。
ログインID:hj0217 パスワード:1791
新型コロナウイルスの影響による事業中止のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大の影響等を踏まえ、以下の事業を中止とさせていただきます。
中止 ◎新設法人説明会 8/21(金) 13:30~ 川崎北税務署別館
8月20日開催の新設法人説明会(於:川崎北税務署別館 13:30~)
は予定どおり実施されます。
中止 ◎かわさき鈴虫祭り 8/23(日) 常楽寺
詳細については川崎北法人会事務局にお問合わせください。
TEL:044-799-1791
※当ページで中止をご案内していない行事等についても、状況によって中止となる場合がございます。
小冊子「会社がもらえる助成金活用のポイント」無料提供のご案内

新型コロナウイルス感染症関連の助成金の他、企業経営に役立つ給付金・助成金・奨励金を目的や事業計画に合わせて分野を選択できるよう構成し解説。
希望の方は川崎北法人会事務局にお問合わせください。
TEL:044-799-1791
新型コロナウィルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/index.htm
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
http://www.zenkokuhojinkai.or.jp/wp-content/uploads/2020/04/soudan_houjinkai.pdf
http://www.kawasaki-cci.or.jp/kcci_covid19.html
「川崎市小規模事業者臨時給付金」について
「川崎市小規模事業者臨時給付金」の支給(10万円)が決定されました。
①川崎市内に本店又は主たる事務所を有すること
②確定申告書(決算書)に記載のある納税地が川崎市内であること
③常時使用する従業員の数が、商業又はサービス業で5人以下、
製造業その他は20人以下であること
一律10万円
1か月あたりの売上の減少が前年同月比で30~50%未満の月が認められる者
*50%以上減少の月がある場合は、持続化給付金(最高200万円)の申請が
できるため、重複しての給付は不可
5月25日~8月31日
下記より申請書をダウンロードし、必要事項を記入して郵送してください。
http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000117639.html
<問い合わせ先>
川崎市小規模事業者臨時給付金 専用
対応時間:9:00~17:00(土曜日、日曜日、祝日を除く)
電話:044-200-1088
雇用調整助成金の手続簡素化「オンライン申請」も開始
https://www.mhlw.go.jp/
・申請方法にオンライン受付システムが加わりました。
https://www.mhlw.go.jp/content/000631540.pdf
・雇用調整助成金等 オンライン受付システム 操作マニュアル
https://www.mhlw.go.jp/content/000631539.pdf
同系法人年会費変更のお知らせ
同系法人について次年度(令和3年4月1日)からの年会費が
1,000円に変更することが決まりましたのでご連絡いたします。
の代表者の配偶者、親、子が代表者となっている法人
旧 500円
新 1000円
消費税増税、金融機関の手数料の引き上げ等により、現会費
では継続的な運営が厳しく年会費の変更を決議いたしました。
税に関する絵はがきコンクール

会長賞 芝崎 ひより さん 6年

税務署長賞 木村 浩崇 さん 6年

川崎市長賞 エルナンデス 美羽 さん 6年

女性部会長賞 塩川 莉央 さん 6年
優秀賞 平谷 柚奈 さん 6年
優秀賞 藤原 愛美子さん 6年
優秀賞 蟹江 唯加 さん 5年
努力賞 吉田 寛 さん 6年
努力賞 中村 健太 さん 6年
努力賞 伊藤 範 さん 3年
努力賞 村内 ひな さん 6年
法人会女性部会では、小学生への租税教育活動として毎年
「税に関する絵はがきコンクール」を実施しています。
租税教室などを通じて、学童に”税の大切さ”や”税の果
たす役割”について学んでもらい、その知識や感想を”絵
はがき”にすることで、税に対する理解をより深めてもら
うことが目的です。
会員優待サービスブック 掲載募集
神奈川県内の 10法人会で会員優待サービスブックの冊子を配布します。
ココに貴方の企業広告を掲載してみませんか?
広告掲載は 無料です。
詳しくはチラシ画像をクリックしてください。
※今年の冊子掲載には間に合いませんが、
締切り後も、広告掲載の登録はいつでも可能です。
(ウエブサイトの会員優待サービス掲載となります)
(翌年からの冊子掲載となります)
掲載のお申し込みは、 コチラのフォームからどうぞ。
パスワードは チラシ画像に掲載しています。